《PR》

老眼とスマホ老眼:老眼は年寄りだけではない

うつ病

こんにちは。
さとっちTV:さとっちです。
今回は、老眼とスマホ老眼について紹介します。
 

老眼は40歳代で始まる

老眼は年寄りだけと思っていませんか?
実はそれは間違い。老眼は早い人で42歳ころに始まる人もいます。
老眼は40歳代で始まる老眼は誰にでも訪れる現象ですが、遠視の人ほど老眼になるのが早めの傾向があるようです。
平均的な年齢は45歳前後が多いようですが、はっきり「老眼になった」とはなかなか気が付かないものです。
「もしかして老眼かも?」と自覚するようになるのは47歳あたりです。

本当は老眼が始まっているのに、我慢して見にくい状態を続けていると、肩こりや頭痛、眉間のシワ、胃の不調、いらいら、眠気、集中できないなど様々な症状が身体に現れてきます。
やっと老眼鏡を作ろうと重い腰を上げるのはたいていは50歳過ぎです。

老眼鏡つまり45歳からメガネを作る50歳過ぎまで、ずっと我慢してあちこち調子を悪くしている人がどれだけいるかということです。
眉間のシワもその一つで、私が「これだけは嫌!」と思っているものです。
笑いジワなら良いですが、眉間のシワだけは勘弁願いたいシワです。

老眼は眼の老化現象なのですが、年々少しずつその老化が進みます。
一生続くかというとそうでもなく、65歳頃に老化が止まります。
その間、だいたい3~5年に1度メガネを買い替えるケースが多いようです。

スマホ老眼は若い年齢でもなる

スマホ老眼けれども最近はスマホやパソコン画面の見すぎで老眼そっくりな症状になる「スマホ老眼」が話題になっています。
これは年齢は関係ないので、20代30代でもなり、なんと子供も眼のピントが合わない現象になるというのですから驚きです。

スマホ老眼とはカメラでいうオートフォーカス機能が壊れた状態に例えられます。
健康な眼はピント調整がスムーズにいくため、違和感なく物を見ることができますが、スマホ老眼はそれができません。
スマホやPC画面をずっと見続けるとその距離でピントが固定されてしまうため、ふっと目を外の景色などに移したときにぼやけて見えることがあります。

うオートフォーカス機能が壊れた状態
老眼は「毛様体筋と水晶体の老化」であるのに対して、スマホ老眼は「毛様体筋の疲労」が原因なので、その毛様体筋を休ませれば治ります。
毛様体筋を疲れさせない生活がスマホ老眼の予防に直結します。
それが「スマホ老眼」といわれている現象です。

「老眼」と「スマホ老眼」との違い

・スマホ老眼は一時的な不具合なので治ります。
・本物の老眼は老化現象なので治りません。

ただしスマホ老眼が治るといっても、ちょっとした工夫をしないと自然治癒するということではありません。
簡単に考えれば「スマホやPCを見続ける習慣を少なくする」ということです。

スマホ老眼

  • 通勤の電車内や、歩きスマホなど動いているスマホを見ると目に負担が大きいので控える
  • 寝転がるなどの不自然な姿勢で画面を見るのをやめる
  • 長時間見続けない
  • 時々スマホから目をそらす時間を作る
  • 寝る前はスマホを見ない

など基本的な工夫でかなりスマホ老眼は改善されます。

一方、本物の老眼は目の水晶体と毛様体筋の老化なので、自力で治すことはできません。
水晶体はグミのような弾力を持っていますが、年々その弾力が衰え硬くなっていきます。
毛様体筋は水晶体を支える働きがあり、そこもまた老化していき反応が鈍くなります。
衰えた水晶体と毛様体筋は元に戻すことができないので、老化した状態と付き合っていく方向で対処します。
具体的にはメガネをかけて、ピントの調節を補うことです。

「老眼」と「スマホ老眼」見分け方

「老眼」と「スマホ老眼」見分け方は簡単です。
3日くらいスマホをやめてみるのです。
それで目の調節力が戻っていれば、それは「スマホ老眼」です。
調節力が戻らず、まだピントが合いにくい場合、それは「本物の老眼」というわけです。

老眼によるさまざまな身体の症状

人間は視覚重視の動物のため眼の不調があると、肩こりや頭痛をはじめ他の身体の器官まで影響されるようです。
「見えない」というストレスから精神的にも影響が現れ、どうしてもぎすぎすした感情になり、周囲の関係までヒビが入ることも時にはあります。
様々な不調がありますが、おおむね「老化現象の老眼」でも若い年齢でもなる「スマホ老眼」も共通しているようです。

肩こり

肩こり目のピントを調節する毛様体筋に指令を出すのに「三叉神経」があます。
三叉神経は、首、肩、側頭部、目の周辺まで繋がっています。
毛様体筋を使いすぎると首や肩の筋肉が収縮し、肩こりの原因となってしまいます。

頭痛

頭痛もまた三叉神経との関係で起こります。
見えにくい状態に気が付かない、あるいは我慢して目を酷使していると、さらにいっそう頭痛がひどくなります。

シワ

シワ見えない状態を長く続けていると目の焦点を合わそうと無意識に目を細め眉間にシワが出てしまいます。
このシワが定着すると「疲れ顔」や、「老け顔」「怖い顔」になってしまいます。
誰でも眉間にシワのある顔は好まないものです。

胃の不調

物のピントが合わない状態があると、胃がなんとなくムカムカとしてくることがあります。
スマホやPCを長時間にらめっこしていると姿勢が悪くなり、眼や首肩の筋肉が硬直し、血流が滞りがちになります。
時々身体を動かしたり、遠くを見たりして予防しましょう。

ドライアイ

本物の老眼はあまり関係ないのですが、スマホ老眼の場合、画面を長時間見つめるドライアイになりがちです。
ドライアイ予防にはスマホやPC画面を見つめ続けない他、部屋の湿度の工夫、目薬の使用が効果的です。
また、保湿メガネというものもありますので、ドライアイの方は試してみると良いでしょう。
保湿メガネとはフレームに水を含ませる仕掛けがしてあるメガネです。

イライラ

眼のピントが合わない状態は人の感情を負の方向に向かせるようです。
自分では意識してなくても無意識で気分の変動があり、周囲とのトラブルを招くケースも考えられます。
たかだか眼のことで人生を棒に振るなんって考えたくもないですので、メガネを作るなど早めに対処しましょう。

集中力の低下

字がにじんでいる状態を我慢して見続けるのは、かなり精神力が必要です。
大抵は本来集中したいものではなく、ぼーっと何も考えないか他のことを考えてしまいがちになるでしょう。
はやり物はピシッと見えないと、気持ちもだらけてしまうのではないでしょうか。

眠気

これは「集中力が落ちた」に繋がることになりますが、何かに集中していないと自然と瞑想状態になり、眠気が訪れます。
もちろんいろいろなことが影響するでしょうが、「昼間なのに異常に眠い」という方、もしかすると眼が原因かも。
老眼は我慢して良いことはありませんし、誰にでも訪れることなので、早めに対処した方が得ですよ。

うつ病

これはとくにスマホ老眼の方で注意しないといけないことですが、スマホやPC、LED照明はブルーライトが使われています。
ブルーライトを見つめると脳が朝だと勘違いして、睡眠のリズムを妨げます。
眼精疲労はもちろん、うつ病などの精神疾患まで及んでしまうなんてちょっと怖い話です。
対策としてブルーライトを軽減する眼鏡があります。

老眼を放置しておくと・・・・

見えないという状態で我慢していることは、様々な身体の不調やストレスが続くということです。
これが良いとはとても思えません。
知らず知らず連鎖的に身体と精神を蝕むこともありえます。
そうなる前に何等かの対処をする方が賢明といえるでしょう。

老眼の仕組み

毛様体筋 水晶体

目のピント調節は「水晶体」と「毛様体筋」という部位が関係しています。
毛様体筋は水晶体を支えて、水晶体の厚みを調節しています。

水晶体はレンズです。
毛様体筋が伸び縮みすることによって、水晶体の厚さが調整されます。
レンズの厚さでピントが変わるように、水晶体が厚くなったり薄くなったりして屈折力を調節する仕組みになっています。

遠くを見るとき:毛様体筋がリラックスして水晶体は薄くなる
近くを見るとき:毛様体筋が緊張して水晶体は厚くなります

正常

健康な目では、ピント調整がスムーズに行われます。

老眼

「調節機能の衰え」が老眼です。
老眼の場合は、水晶体が老化して硬くなり伸び縮みしにくくなるのが原因で、ピント調整がスムーズに行われないため、遠近で焦点を変えたときにぼけて見えます。

スマホ老眼
スマホ老眼は毛様体の疲労が原因で水晶体の伸び縮みがおろそかになり、ピント調整がスムーズに行われない状態です。
なので疲労を取り去ればもとに戻ります。

簡単にできる老眼チェック

こんな症状に心当たりありませんか?

  1. 3と8、6と9、pとgなどの数字を読み間違える
  2. ピントがなかなか合わない
  3. 小さな文字を読むとき、少し離した方がよみやすい
  4. 特に身体の不調がないのに、肩こり腰痛が治らない
  5. 眼が疲れてイライラする

一つでも当てはまる方は老眼の疑いがあります。
視力検査をしてみましょう。

指で距離を測る方法

指で距離を測る方法指を見て焦点が合う距離を測るもので、片目ずつ測ります。
できればもう一人協力者がいて距離を測ってもらうとより正確です。

  1. 右目を右手で塞ぎ、左手をしっかり前に伸ばして手のひらをこちらに向けます。
  2. 手のひらのシワを左目で見ます。
  3. 手のひらを少しずつ顔に近づけます
  4. ぼやけて見えるのは何センチくらいでしたか?

もう片方も同じように測ります。
人間の目の度数は左右同じではないこともありますので、これは左右別々に測った方が良いです。

20cm以下:大丈夫!まだ老眼ではありません
30cm以下:やや注意です、もしかしたら老眼が始まっているかもしれません
30cm以上:残念ながら老眼です

老眼を予防するには

出勤電車でスマホを見つめ、仕事でPCとにらめっこして、帰りの電車の中でもスマホを見つめ、家に着いたらテレビを点け、寝る前にスマホ。
こんな生活をしていませんか?
目はいくらでも働いてくれると過信していませんか?
あなたの無理に目はへとへとになっているかもしれません。
たまに労ることが老眼を予防します。

遠くを見る

遠くを見るのが一番休まります。
目安は5mより遠くのものであればなんでも良いので、デスクワークの合間に窓の外をみてリフレッシュする習慣にすると良いでしょう。

5分間の瞑想

日ごろお世話になっている目を休ませるため、簡単にできる方法は目を閉じることです。
目を閉じるだけで、目のピント調整をしている毛様体筋や神経を休ませることができます。

強い度の老眼鏡で遠くを見る

強い度の老眼鏡(+3から+4)をかけてぼーっと遠くを見ましょう。
そのときの老眼鏡は100均ので十分です。
だいたい5分ほど行うとそれだけで目の緊張が和らぎます。
実はこれ眼鏡屋さんの裏技です。

ホットパック

ホットパック目を40度に温めるだけで眼精疲労が和らぎます。
ホットパックは商品も販売されていますが、もっと簡単で習慣にできる方法があります。
入浴時に固く絞った清潔な蒸しタオルを目に当てるのです。
これは眼精疲労、ドライアイ、霰粒腫(ものもらい)の原因にもなるマイボーム腺の詰まりをなくすのにも効果的です。

目のツボ

眼窩上孔(がんかじょうこう)というツボがあります。
眉頭の1/3あたりにくぼんでいる場所が眼窩上孔です。
ここの骨の部分を押すと、その奥にある上眼窩裂(じょうがんかれつ)という頭蓋骨の隙間に刺激が行きます。

上眼窩裂は、動眼神経や三叉神経、交感神経など様々な神経が通っています。
眼が疲れたなと感じたら、ここを指で押してみてください。
きっと心地よいと感じるはずです。

眼窩上孔 上眼窩裂

なお、眼球を押すのは危険ですので絶対にやめましょう。
くれぐれも押すのはツボにしてください。

眼の運動

老眼は遠近のピント調整ができない現象なので、眼の運動は遠近のピント合わせの毛様体トレーニングがおすすめです。

1.人差し指を目の前に立てます。
2.立てた人差し指を見ます。
3.人差し指の奥にある遠くのものを見ます。

2と3を交互に繰り返します。
注意としてそのつどしっかりピントを合わせて見るようにしてください。

生活習慣改善

スマホやPCやテレビなど、何かをずっと見続けないこと。
仕事や勉強の合間にたまに遠くを見る習慣を持ち、眼を休ませること。
疲れたと感じた時は眼を5分ほど閉じて休ませること。
少しのことでぐんと変わりますのでどうぞお試しください。

サプリメント

老眼およびスマホ老眼の眼精疲労を整えるのにはサプリメントも有効です。
選ぶポイントとしては以下の3つの栄養素を含んでいるかで選ぶと良いでしょう。

ルテイン

ルテインは「天然のサングラス」と言われ、強い抗酸化作用があります。
ルテインはほうれん草やケールなどに多く含まれています。

アスタキサンチン

アスタキサンチンの抗酸化力はビタミンEの約1000倍。
筋肉疲労、疲れ目に効果的と言われています。
エビ、カニ、サケ、イクラなどの赤い色の海産物に多く含まれています。

ビタミンC

ビタミンCは目のレンズである水晶体の透明性を維持できます。
抗酸化を助けるビタミンCは白内障や老眼の進行を遅らせると期待されています。

老眼

まとめ

以上、いかがでしたか?
老眼が始まってしまった人もスマホ老眼の人も、参考になったでしょうか。
何かお役にたてたら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました