ラメネイルをキレイに塗る方法:爪を傷つけずにきれいに落とす方法とは?

ネイルも合わせてラメやグラデーションなど、パッと目を引くものを使えば、さらに気分も上がり、イベントにもピッタリです!
今回は、そんな手元を華やかに見せてくれる、ラメネイルの上手な塗り方について調べてみました。
ラメネイルをキレイに塗る方法
ラメネイルは、塗るだけで手元をぱっと華やかに見せてくれるだけでなく、ネイルを塗ることが苦手な方でも失敗しずらいのもうれしいメリットです。
さらに最近は、ラメのカラーもたくさんあり、ラメの大きさも異なるため、気分に合わせて様々なデザインを選ぶこともできます。
BUT ラメの粒が大きくなれば大きくなるほど、なかなかラメをすくって爪に乗せることが難しくなるものです。ひと塗りでは、ラメが数粒しかつかないなんてことも少なくありません。
ラメネイルをキレイに塗るならパウダータイプのラメ
ラメネイルでネイルを仕上げる場合、粒子の細かいパウダータイプのラメを使ってみるという方法があります。そうすれば、簡単に全体をキラキラと華やかに見せることができます。
- まずは、ベースコートを塗って爪の凹凸を整えます。
- ベースコートを乾燥させたら、透明のポリッシュかトップコートにパウダータイプのラメを混ぜ、爪全体に素早く塗っていきます。
- これだけで全体を均等にキラキラと光らせることができますが、もっとラメの量を増やしたい場合は、完全に乾かした後にもう一度パウダー入りのネイルを重ねていきましょう。
- 最後にトップコートを縫って完成です。
細かいラメ入りネイルならグラデーションでキレイに塗ることも
細かいラメの入ったネイルや、ネイルパウダーを使えば、簡単にグラデーションを作ることもできます。
- ベースコートを塗って乾かした後に、爪の先にネイルを重ねていきます。
- 重ねながら少しずつ塗る位置をずらして、グラデーションを作るように意識するときれいに仕上がります。
- 先端のグラデーションが完成したら、トップコートを塗って完成です。
粒子の大きいラメはスポンジを使えばたっぷり塗れる!
- 粒の大きいラメは、なかなか筆では思うように爪に乗せていくことができません。ベースコートを塗って爪を整えたら、ネイルをスポンジに少量取って、ラメを乗せていきます。
- スポンジに余計なネイルポリッシュが吸収されて、ラメを効率よく集めることができるので、そのスポンジを使って爪に乗せれば、ラメをぎっしりと塗ることができます。
- 何度か重ね塗りして好みの濃さにしたら、トップコートを縫って完成です。
爪の先端だけに塗るのも効果的ですよ。ぜひ試してみてくださいね。
ラメネイルを無理なく落とす方法
爪のおしゃれも服装に合わせていろいろと楽しむことができますよね。
手元のおしゃれも、普段よりも華やかに、色味のインパクトのあるものやラメ入りのものなどもすごく映えます。
BUT なかなかラメ入りネイルはなかなか落としづらく、爪を傷つけてしまったり除光液やコットンを大量に消費してしまうこともあります。
そこで今回はラメ入りネイルを無理なく落とす方法について調べてみました。
ネイルはやさしくオフして爪のダメージを減らそう
ネイルは手元を華やかに見せてくれるために欠かせないアイテムですが、オフする際に無理にゴシゴシ擦ったりすると爪が傷ついてしまいます。
爪が傷つくと、オフした後に爪は乾燥しやすくなり割れたり、日々が出る原因にもつながりますし、白く濁ってしまうこともあります。
また、毎日ネイルを繰り返し、オフしてすぐにネイルを行うことも爪にとっては良くありません。
ネイルを行うことで爪がうまく呼吸ができなくなってしまうので、オフしたら1日は何も塗らない日を作り爪を休めてあげましょう。
そして爪を休めたあとは、手だけではなく爪も乾燥しがちなので、ネイルクリームやネイルオイルなどを塗って爪の乾燥を防いであげるのがおすすめです。
オリーブオイルやひましオイルなどでも代用が効くので、お肌の保湿ケアと同様、爪も忘れずにケアしてください。
簡単な落とし方はあるか?
ラメ入りネイルは、爪に密着して強引に取ろうとするとなかなか取れず、爪を傷つけてしまいます。
そのため、ラメ入りネイルをとる場合は、まずコットンを爪の大きさに合わせてカットし、そのコットンに除光液をしっかり浸します。
この時、除光液は、ケチらないでたっぷり浸していくことがポイントです。
次に、爪の上にそのコットンを乗せてサランラップを巻いて密着させ、そのまま2~3分放置しておきます。
時間を置くことで、除光液の成分がネイルポリッシュに浸透し、ラメも落としやすくなっていきます。
放置後、コットンを滑らせるようにネイルを落としていきましょう。
この時にまだラメが落としにくいようであれば、さらに放置時間を伸ばしてみてください。
ラメネイルをキレイに塗るだけでなく、落とした後のアフターケアも
全体的にラメをこの方法で落としきったら、再度コットンと除光液を使って、爪の端についたネイルなどを落として仕上げていきましょう。
落としきったら、乾燥とダメージを防ぐために、ネイルオイルやネイルクリームを使って保湿を行ってアフターケアしてくださいね。
この記事をSNSでシェア