ニキビ跡ケアに逆効果!そのクレンジング方法間違っていませんか?

ニキビをつぶしたらニキビ跡になるかも、なんてわかっていても、つい触って残してしまうのがニキビ跡ですよね。せっかくニキビが治ったと思ったのに、ニキビ跡ができてしまったのではショックです。
ニキビ跡は時間がたてばたつほど消えにくくなるので、早い段階から正しいケア方法で対策を行う必要があります。
間違ったクレンジングと洗顔方法とは
そんなニキビ跡ケアにとって、NGなクレンジングと洗顔方法があるのはご存知でしょうか。
あなたのそのクレンジング、大丈夫ですか?
洗浄力が強ければいいというものではない
ニキビ跡ができてしまった場合、それをなんとか落とそうとして、洗浄力の強いクレンジングを選んでしまうかもしれません。しかし、洗浄力が強すぎるクレンジングは考え物です。
洗浄力が強いクレンジング剤は、お肌にとって必要な皮脂も取り去ってしまうためです。
お肌の皮脂にはお肌のバリア機能という大切な役目もあります。これをすべてはぎ取ってしまうので、お肌がもろく、少しの刺激にも弱い肌となってしまいます。
スクラブ入りのものも刺激が強い
ニキビ跡ができている場合、スクラブ入りのものを使って古い角質を少しでも早く落としたい、と考えるかもしれません。しかし、スクラブ入りの洗顔料もお肌への負担が大きくなります。
ですので、場合によっては、肌の赤みがますます強くなったり、ニキビを再発してしまうことも。
ニキビ跡ケアとして、古い角質を落とすことは間違っていませんが、あくまでも低刺激のものを選ぶようにして、使用頻度も下げる方がおすすめです。
クレンジングのタイプをどう選ぶ?あなたは間違ってない?
クレンジングで毛穴に詰まった汚れをきちんと落とすことは大切です。クレンジング剤といってもいろいろなタイプのものがありますね。オイル、ジェル、クリーム、ミルクなど、たくさんありますが、ニキビ跡が気になる人におすすめなのはミルクかジェルタイプです。
オイルクレンジングは洗浄力には優れていますが、その分お肌への負担を大きくしてしまいます。そのため、皮脂の取りすぎにつながり、お肌の乾燥を招きかねません。
ニキビ跡ケアとしてのクレンジング注意点
ニキビ跡のためのクレンジングでは、とにかくお肌へのダメージを減らすことが肝心です。ですので、手のひらでしっかり泡立てた泡で、お肌を挟みこむようにやさしく洗浄しましょう。
この時保湿成分の含まれているクレンジングや洗顔を使用するのもおすすめです。
また、アフターケアも大切です。最近はニキビ跡ケアにおすすめな化粧水や美容液も販売されていますので、それらを利用してていねいにお手入れをしてあげましょう。
この記事をSNSでシェア