Tポイントでジュース買ってませんか?
Tポイントって便利ですよね。コンビニや電気屋さんと言った全国規模の大きなお店の利用で貯まるだけではなく、街の小さな整体屋さんやお蕎麦屋さんで貯まったりといろいろなところでポイントを貯める機会に遭遇できるのが良いのでしょう。気がついたら「え!こんなに貯まってるの!?」ってなることが割とあります。
BUT あなたはTポイントの貯まったポイントは何に使っていますか?
ひょっとしてスナック菓子や必要もないジュースなどどうでも良いアイテムの交遊にポイントを使用してポイントを浪費しているのでは?
と、ここまで聞くと「ポイントなんてどう使おうが俺の勝手だし、ポイントは浪費以外に使い道ないだろ!」と突っ込んでいる方もいらっしゃるかもしれません。しかし!実はそうではない、そうではないのです!
でかい声では言えませんが実は「Tポイントで財産形成ができる」のです。
Tポイントで株を買って財産を作れる
そう、実はTポイントはうまく使えば財産形成に役立ってくれるのです。「え?何それ!!さっさと内容を教えて!」と思ってくれた人はラッキーです。答えを教えちゃいます。
実はTポイントで株を買って、それで財産形成をしちゃおうという目論見なのです。
「株なんて高いじゃん!」とか突っ込んだアナタ、鋭い!確かに株は従来の買い方であれば単元株と言って100株だの200株だのとセットでしか販売してくれず、1株では売ってくれません。なのでその購入金額はン十万やン百万と、一般ピープルからすると途方もないとなり気軽に買うことなんてできないものです。
それではどうするか?答えは簡単です。
1株単位なら以外と安いので1株から買ってしまえばいいのです!
「え?株って最低100株じゃないと売ってくれないんでしょ?」そう疑問を持った方、惜しかった!実に惜しかったです。実は株を売買する会社やサービスによっては1株単位で取引ができるものもあるのです。
もちろん、1株でもお値段の高い会社さんもありますが、1株だとたったン十円で購入できる株も世の中にはたくさんあります。
For Example みんなが大好き(株)小僧寿しさんなんか2019年の夏の時点で32円です。
ちょっと高くなって200円未満のレベルBUT よく宣伝でその社名を目にする(株)バイク王&カンパニーさんでも184円です。エナジードリンクより安いですよ!
どうやってTポイントで株を買うのか?それはネオモバ!
じゃあ具体的にどこでどうやってTポイントで株を買えばいいのか?
と言いますと、それはネオモバを使えばいいのです。
ネオモバは日本でも有名で規模も大きなネット証券であるSBI証券が手がける、新しいタイプの証券サービスです。
母体がしっかりしているから安心
母体がしっかりしているから安心できますよね!SBI証券はなんと2018年春の時点で総合口座約426万も持つ大きな会社であり、1944年から続く長い歴史をも持っています。
もっとも、1944年当初は大沢証券株式会社という名前でSBI証券という名前になったのは2008年からではあるのですが、その堅実な歩みには誰しもが称賛の声をあげています。
またSBI証券は住信SBIネット銀行とも連携してサービスを提供していたりもするので、知名度もなかなかなものです。
加えてこのSBI証券のATMカード。これはゆうちょ銀行のATMやセブン銀行のATMでも利用可能なのです。そういったことから、知人やご友人がこのカードを持っているのを見たことがある人も少なくはないのではないでしょうか。
月々たったの200円で株購入のプチ体験
もちろんこのネオモバは利用するのに利用料は必要ですが、50万円までの取引なら月々たったの200円でオーケーと言う良心さ。もうTポイントでエナジードリンクやポテチ買ってる場合じゃないです。
株取引は怖いとか、株なんてギャンブルだと思っている方こそ!このネオモバで実際に株の取引をプチ体験してその流れを体感すべきです。
何もわからずに盲目的に「株は怖い」なんて言って終わる牧歌的な時代は終わったのです。
巷では老後に何千万必要だとか、若いうちから財産形成しないと先は暗いとかひどい話が出てくる世の中です。株ははっきりと言うと火の扱いと同じです。
余剰資産を使って株取引を実体験
けれど、株は自分の身の丈にあった程度のものを扱うのであれば怖くはありません。
問題は自分の丈に合わずに大金を突っ込む無勉強な方がこれまでは多かったことが問題なのです。また、株取り引きがお金(現金)と直結していたのも盲目的に株をしてしまう要因であったかもしれません
しかし!このネオモバであれば、真の余剰資産であるTポイントを使って、自分の身の丈にあった額で株の取り引きができるので安心です。
確かに1株程度ではドカンと儲けることは無理かもしれません。けれども、ネオモバで株取引を実体験する経験は永遠にあなたのスキルとして根付きます。
誰しも最初は初心者です。あのアインシュタインだって最初は1+1=みたいな算数方学び始めたはずです。大切なのは自分のスキルを伸ばすことなのです。
さあ!あなたもネオモバで今からの社会に必要な株取引のスキルを育て、財産形成を初めてみませんか!?
